子供向け英語のYoutube動画

日々の動画視聴の時間を英語の時間に

本日は子供向けの英語のYoutube動画を紹介いたします。

我が家は主人の海外転勤で、息子が2歳の時から3年半シンガポールで生活しておりました。

この時、日本のテレビ番組は視聴せず現地の英語の番組とYoutubeのみを視聴するようにしました。

私自身と息子の英語の勉強になればというのが主な理由です。

結果、息子は

お金のかかる英語教育をせずに英語と日本語のバイリンガルになりました! 

初めて会う現地の子供と難無く英語でコミュニケーションをとるまでになったのです。

(私は少し話せるようになった程度でお恥ずかしい限りですが。。。)

この話を聞いた方は「それは外国にいたからでしょう!」と思われるかもしれません。

もちろん英語にたくさん触れられる環境にいたというのも理由ではあるとは思います。

しかし、現地で息子が通っていたのは英語メインではなく日本語メインの幼稚園でした。

それにもかかわらず、同じ時期に通い始めたお友達よりも明らかに英語の上達が早かったのです。

お友達のママさん達や幼稚園の先生から特別な英語教育をしているのかと尋ねられることもしばしばでした。

同じ環境の中で違ったことといえば、日々の動画視聴の時間を英語の時間にしていたことくらいだったのです。

日本にいても無料でできる英語教育の一つとして、息子がよく見ているYoutubeをご紹介いたします。

おすすめ英語アニメ3選

Cocomelon

  • 英語の歌がメインで1歳くらいのお子様から楽しめる動画
  • 童謡やそれの替え歌があり、子供の興味があることを英語で歌ってくれる。
  • 歌なので耳に残りやすく、親子で一緒に歌える。
  • Youtube Musicに楽曲があるので、音楽として楽しめる。
  • Netflixにも動画がある。

Paw Patrol(パウパトロール)

  • 日本でも人気の子犬達が変身して問題を解決するアニメ
  • 公式チャンネルで本編を短く編集たストーリーやまとめ動画が視聴可能
  • 声優さんの声が聞き取りやすく、英語字幕にすると綴りも覚えられる。

Curious George(おさるのジョージ)

  • 日本でも人気の賢いおさるのジョージが主人公のアニメ
  • 公式のチャンネルがあり、お話のフルバージョンや一部分が視聴できる。
  • Netflixだとフルバージョンが多数、映画もある。
  • 声優さんの声が聞き取りやすく、こちらも英語字幕で見るのがおすすめ。

おすすめ英語教育系Youtuber(ネイティブ)

Blippi

  • 2023年11月時点でチャンネル登録者数1880万人のアメリカのYoutuber
  • 青とオレンジの服装がトレードマークの愉快なお兄さん
  • 未就学児向けの内容でBlippiと一緒に色々な場所に行って遊びながら英語を学べる。
  • 単語を繰り返して発音してくれることが多くわかりやすい。
  • 現在は3代目までのBlippiがいる。

Meekah

  • Blippiの動画に途中から登場するようになったYoutuber
  • 紫色の服がトレードマークの元気なお姉さん
  • 主にBlippiと一緒に登場するが、現在は個別のYoutubeチャンネルも持っている。
  • 現在は2代目までの方がいる

Hi5

  • オーストラリアの教育番組で公式チャンネルがある。
  • 5人組のお兄さん&お姉さんで構成された、日本でいうNHKのお母さんと一緒のような番組
  • 長寿番組で私がシンガポールにいた時はSeason17が放送されていた。
  • 演出がカラフルで可愛らしく、女の子も楽しめる。
  • ママさんでハマる人も多く、好きなSeasonの推しメンを作って楽しむことも。

番外編(Youtube以外)

Trush Truck

  • Netflixのオリジナルで未就学児向けの優しいアニメ
  • 少年とTrush Truckのやりとりが可愛らしくてほっこりする。
  • 比較的ゆっくりと会話が進むので聞き取りやすい。
  • 英語字幕&音声英語がおすすめ

その他

  • 「ドラえもん」の「STAND BY ME」など英語吹き替えが用意されているアニメもおすすめ。
  • 日本語版の知識があるので音声&字幕を英語にしても話が理解できるので途中で飽きにくい。
  • ディズニーの映画も良いが本場の英語過ぎて聞き取りにくいことも。最初は日本のアニメや海外の幼児向けがおすすめ。

最後に

いかがだったでしょうか?

現在6歳の息子が見ていた動画なので未就学児向けのものがほとんどです。

気になる動画があればぜひチェックしてみてください。

プロフィール

30代の主婦
バイリンガルで発達障害グレーゾーンの息子と主人と生活
現在2人目妊娠中
主人の仕事でシンガポールに3年半住んでいた過去あり
おかげで簡単な英語は使えるように

子供の英語教育や発達障害との関わり方
シンガポールでの日々や情報
自分自身の日常などについて書いていきます。

シロをフォローする
未分類
シロをフォローする
シロとぼくはね

コメント

タイトルとURLをコピーしました